教育目標

~夢や希望を持ち、未来を拓き輝く清水っ子~

素直で、思いやりのある子・・・自然愛や人間愛を大切にする豊かな心を持つ子ども

進んで学び、よく考える子・・・自ら考え、正しく判断し、行動できる子ども

健康で、ねばり強い子・・・・・心も体も健康な子ども

(1)めざす児童像

◇ 元気なあいさつができる、礼儀正しい子

◇ よく話を聞き、自ら「問い」を見つけ考え解決できる子

◇ 夢や希望を持ち、なりたい自分になろうと、がんばる子

◇ 素直で明るく、思いやりのある子

◇ 力を合わせてよく働き、清水っ子のよさを引き継ごうとする子

 

(2)めざす教師像

◇ 人間性豊かで児童への教育的愛情のある教師

◇ 常に自己研鑽に励み、指導の工夫改善に努め「わかる授業」を実践するなど、資質のこうじょうをめざす教師

◇ 子どもの自己実現を援助し、師弟同行を実践する教師

◇ 組織力を活用できる総合的な人間力を持ち、児童・保護者・地域から信頼される教師

◇ 子どもの健康・安全・心の変化によく気づき、気配り、目配りのできる教師

 

(3)めざす学校像

~ 明日学校に来ることが楽しみな学校 ~

◇ 子ども一人一人の夢や希望を育む学校

◇ 自由と規律があり、明るいあいさつが交わされる学校

◇ お互い思いやりの心を持ち、師弟同行仲良く助け合っていく学校

◇ 学び方を身につけ、学力の向上に努める学校

◇ 花や緑にあふれた潤いのある学校

◇ 父母や地域に親しまれ信頼される学校

 

(4)学校経営の重点方針

①  全職員の創意と協力を学校経営に反映させ、児童一人一人の学校生活が充実するよう

心の教育を推進し、児童相互間、児童対教師間、教師相互間の温かな人間関係を樹立し、

学校教育目標の達成に努める。

 

②  児童に“生きる力”を育むことを目指し、創意工夫を生かした特色ある教育活動を展

開する中で、自ら学び、考え、表現する力の育成を図ると共に、基礎的・基本的な内容の確実な定着とそれらを活用する力の育成を図り、個性を生かす教育の充実に努める。

 

③ 教師の指導力の向上を目指し、校内研究や校内研修を計画的、継続的に推進する。

 

④ 花と緑にあふれる学校づくりを推進する。豊かな心をもち、たくましく生きる人間を育てるよう学校環境の美化・緑化に努め、清潔感に充ちて、年中、花が咲き誇る環境づ      くりを推進すると共に、校舎内外の掲示物に配慮し、美的でうるおいのある学校づくりを推進する。

 

⑤ 地域の教育資源を活用した特色ある教育を推進する。学校と家庭・地域との連携、幼・小・中校の連携を強化し、学校教育に対する理解を深め、協力態勢を築いて、望まし   い教育環境をつくり、児童の学力向上や健全育成を図る。

 

(5)本年度の重点目標

① 確かな学力の向上

②   豊かな心の育成

 ③ 特別活動の充実

 ④ 特別支援教育の充実

 ④ キャリア教育の充実

Copyright © 久米島町立清水小学校 All Rights Reserved.