①今日は、「第3回なわとび朝会」がありました。今回は初の「個人戦」を行いました。(^^)子どもたちは、日頃なわとび検定などできたえた成果を発揮しようと、一人一人一生懸命跳んでいました。参加人数と一定時間に跳べた人数の割合から順位をつけると、1位が5年、2位が6年、3位が1年となりました。また、各学級代表戦では、男女とも6年生が優勝しました。(^_^)v「生きる力」は「徳・知・体」のバランスがとれた力です。体力面もしっかりと鍛えつつ、心と知識も伸ばしていきましょう。

②幼稚園児がシーサー作りを体験しました。(^^)

③6年生がパソコンを活用して調理実習の計画を立てました。(^^)

④1年生が国語の学習の一環で校長室や事務室、図書室、職員室へ行き、”インタビュー”をしました。(^^)

なわとび朝会③ (1) なわとび朝会③ (2) なわとび朝会③ (3)

なわとび朝会③ (8) なわとび朝会③ (9) なわとび朝会③ (10)

なわとび朝会③ (11) なわとび朝会③ (19) なわとび朝会③ (22)

縄跳び朝会 (3) 縄跳び朝会 (6) 縄跳び朝会 (2) 

縄跳び朝会 (8)

縄跳び朝会 (9)

 シーサー作り (2) シーサー作り (1) シーサー作り (9)

 調理実習の計画 (3) 調理実習の計画 (1) 調理実習の計画 (2) 

インタビュー