12月20日(火)、①児童玄関では募金活動と挨拶運動が同時に行なわれていました。
②学校評議員会の皆さんが来校し、本校の授業の様子や建物など学習環境をみたり、毎日の学校の取組を聞いたりして本校の学校運営の様子、児童の様子、保護者の様子についてコメントをしてもらいました。学校、家庭、地域が連携して子ども達が「知」「徳」「体」の調和がとれて、将来たくましく巣立っていく育ちを共通の願いとして取り組んでいきます。③放課後は具志川庁舎で「なかさと交流の初顔合わせと第1回研修会」がありました。
④朝は、表彰朝会が行われました。今回は、「漢検合格者」「グレンチェンピアノコンクール」「読書感想文・感想画コンクール」「全琉図画作文書道コンクール」「科学作品展」「MOA美術館児童作品展」で頑張った児童が表彰されました。日頃のがんばりが大事であると言うことで、次のことを頑張っている子どもたちも称賛しました。バスケットボール活動、フラダンス、がんばりノート3冊達成、そろばん、徒歩登校、英語…etc。二学期も、色々なことに挑戦した清水っ子。三学期は、もっと多くの児童が頑張ってくれることともおいます。(^^)