ジャガイモ植え (15) ジャガイモ植え (13) ジャガイモ植え (12) ジャガイモ植え (11) ジャガイモ植え (10) ジャガイモ植え (7) ジャガイモ植え (3) ジャガイモ植え (2) ジャガイモ植え (1) ジャガイモ植え (17) ジャガイモ植え (24)

童話お話大会 (9) 童話お話大会 (1) 童話お話大会 (2) 童話お話大会 (3) 童話お話大会 (4) 童話お話大会 (5) 童話お話大会 (6) 童話お話大会 (8)

11月7日(火)

【1】1,2年生が生活科の一環でジャガイモを植えました。昨日に引き続き、本校児童の祖父である喜久里さんがジャガイモの植え方と栽培方法について指導して下さいました。いつも有り難うございます。(^o^)子ども達は、説明を聞いて、喜久里さんが持参した50cmほどの竹の棒をめやすにして一定の間隔で種芋をおいていきました。植え付け後、喜久里さんにお礼を言って水やりを行いました。3月の中旬に収穫できるとのことです。(^^)

【2】放課後は、久米島町内の6小学校が参加する童話お話大会が行われました。低学年の会場が仲里小学校。高学年が久米島小学校で大会が開催されました。本校代表の児童4名、応援団として代表の子がいる学年の全児童、引率教諭、審査員の保護者が会場入りして、町内の代表児童の童話お話を聞きました。本校代表の児童も大勢の観客が観ている前で堂々と話していました。(^_^)v 低学年の女子の部で本校児童のMさんが久米島代表に選出されました。おめでとうございます。(^^)