1月30日(火)本日も鉛色の雲が空を覆い、薄暗く寒い朝をむかえましたが子ども達は元気に登校してきました。(^_^)v
①久米島町社会福祉協議会より太田さんと吉里さんをお迎えし、募金贈呈式を行いました、子ども達は吉里さんより、赤い羽根募金の趣旨を聞き福祉について学習しました。(^^)
②保護者の山元さんを講師に招き、3年生がそろばんのたまの意味、たまの入れ方、基本的な計算の仕方を学びました。(^^)
③多くの保護者やおじいちゃん、おばあちゃんを講師にむかえ、幼稚園児と1年生が昔の遊びを教えてもらいました。子ども達は、おはじきやお手玉、ゴム段跳び、駒まわしを教えてもらいながら交流を楽しみました。(^^)
④栄養士の廣山先生を講師に迎え、6年生が食べ物の栄養について学んだ後、自分たちで給食の献立を考えるという活動を行いました。栄養のバランスを意識しながら、自分たちの好みの食品を献立にチョイスしていました。(^^)